こちらでは、2022年7月3日放送の
千葉県南房総市の山奥で菜の花栽培をしている髙橋さんは、どんな所でどんな暮らしをしているのか?
千葉県の花でもある「菜の花」の観光スポットもお届けします。
ポツンと一軒家、千葉県房総半島にある岩田さんはの「森林塾かずさの森」とは?(2019/1/20放送)
ポツンと一軒家(2019/1/20放送)千葉県房総半島にある日本初の大学施設“東京大学演習林”とは?
「ポツンと一軒家」、7月3日の放送は?
2022年7月3日放送の『ポツンと一軒家』の放送時間は、19時58分から。
MC:所ジョージ
パネラー:林修
ゲスト:要潤・トラウデン直美
ナレーション:緒方賢一・小山茉美
要潤は、
「いつも番組を拝見していて、ポツンと一軒家のある場所って、日本のはずなのに日本じゃないような情景が広がっていて、すごく癒やされていますね」
と話す。
トラウデン直美は、
「土いじりが好きで、畑をお手伝いさせていただいているんです。夜の星空もすごく綺麗で、住んでみたいなって思っているんです」
と田舎暮しに憧れている様子。
スポンサーリンク
千葉県南房総市にあるポツンと一軒家とは?
千葉県・房総半島南側の海に近い山のまっただ中でポツンと一軒家を発見!
衛星写真で確認すると、
情報1⇒まるで山をくり抜いたような広い敷地に、きれいに整備された畑がいくつもあるよう。
情報2⇒家の前まで道が続いているようだが、この一軒家で終点のよう。
トラウデン直美は
「都会の人が農家民宿できるような施設かも。周囲に何もない山奥なので、デジタルデトックスができそう」
と興味深そうだ。
要潤は、
「わざわざこんな山奥で暮らしていらっしゃるということはきっと山ありきの生活でしょうか。ジビエ料理を出している民宿だったら素敵ですね」
と話す。
捜索隊が向かった最寄りの集落では、田植えの終わった田んぼが広がっていた。
その道端に年季の入ったバイクを発見。
車を降りると、テキパキと畑作業をこなしているおばあさんを発見。
さっそく声をかけてみることに。
すると、衛星写真をみるまでもなく、「ポツンと一軒家といえば、このあたりには1軒しかないよ」と、
にこやかに話しかけてきた。
話を聞くと、80代の夫婦が菜の花を育てながら二人で暮らしているのだとか。
捜索隊の質問に元気に答えてくれたおばあさんは、黒川洋子(くろかわようこ)さん(91歳)。
黒川さんは自宅から畑まで3キロの道のりを毎日バイクに乗って通っているのだという。
ポツンと一軒家までの道のりを聞くと、「片方は崖、片方は山の険しい道が続く先に、“七曲りの道”があります。気をつけていってきてください」と親切に見送ってくれた。
捜索隊は“七曲り”という謎のフレーズが気になりながらも、一軒家を目指し山道へと入っていく。
山道を少し進むと“崩落により通行注意”の看板が!
しかもその狭い山道は険しい崖に面しているうえ、崖の反対側には深い溝があり、つねに脱輪に注意しながら進まなければいけない。
さらに道幅はますます狭くなり、スタジオで観ていた所も「これは大丈夫じゃないと思うよ」と言葉にするほど。
「これが生活道路だなんて、信じがたいですね…」と慎重にハンドルを握る捜索隊だが、この険しさはまだ序の口だった…!
険しい崖道の先で待ち構えていたのは、まるでUターンのような180度カーブが連続する“七曲り”の道!
しかも急傾斜の荒れた砂利道には落ち葉も積もっており、タイヤが幾度となくスリップ!
「これは過去最高に険しい道ですよ…」と捜索隊も音を上げる…!
そんな番組史上最高レベルに険しい道のりを越えた先で出会ったのは、髙橋定夫さん(83歳)夫婦。
この辺りは昔、7軒の集落だったが、今は高橋さんの家だけになったという。
髙橋家は昔から農家で、稲作と酪農と菜の花栽培を兼業していたが、今は菜の花栽培だけに。
菜の花だけでは生活できないが、健康のためにやっているという。
元農機具の整備士だったという定夫さんは、3、40年前の古い農機具を整備して使っていた。
このポツンと一軒家は、妻の弘子さんの生家で、麓の小学校で幼馴染みだった定夫さんが婿養子に来て60年。
手入れのされた農機具共々まだまだ現役で、これからも菜の花栽培に精を出していくというご夫婦でした。
スポンサーリンク
千葉県南房総市にある「菜の花」観光スポットは?
南房総市(みなみぼうそうし)は、千葉県最南端にある自治体。
関東地方の最南端でもあります。
平成18年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が、合併し、発足。
房総半島の南端に位置し、北側には県下最高峰の愛宕山(408メートル)をはじめ、富山(349メートル)など300メートル以上の山が連なっており、西側には東京湾、東側及び南側には太平洋と3方を海に囲まれ、その海岸線は、南房総国定公園に指定されています。
気候は、沖合を流れる暖流の影響により冬は暖かく夏は涼しい海洋性の温暖な気候で、四季折々に咲き乱れる花々などの豊かな自然を誇れる都市です。
菜の花は「千葉県の花」となっていて南房総の特産品。
東京都中央卸売市場によると全国の生産量は、千葉県産が806トンで第1位、全体の約59%を占めるそうです。
ポツンと一軒家と同じ地区の和田町真浦地区には、山の斜面を切り開いて花の栽培が行われている場所があります。
「真浦天畑(もうらてんばたけ)」と呼ばれるその場所は、田宮虎彦の小説「花」の舞台にもなり、1989年に「花物語」として映画化された時には、ロケ地として使われました。
その他、
南房総市にある「和田浦の花畑」では、12月から5月まで菜の花を楽しむことができます。
スポンサーリンク
『ポツンと一軒家』見逃し放送は?
『ポツンと一軒家』は、放送終了から1週間は“Tver”で視聴することができます。
「Amazonプライムビデオ」、「Amazonプライムビデオ(ABCオンデマンド)」では、
過去の放送分をまとめて視聴することができます。
※本ページの情報は記事更新時点のものです。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
スポンサーリンク
1件のコメント