以前、クリームチーズの
「フィラデルフィア」と
「雪印北海道100」を比較しましたが、
最近行きつけのスーパーに「Kiri(キリ)」が
並ぶようになったので、
今回は「フィラデルフィア」と「Kiri(キリ)」を
比べてみました。
「フィラデルフィア」VS「Kiri(キリ)」
箱の大きさ、
一つ一つのクリームチーズの大きさは
見た目ではほぼ一緒です。
どちらも6個入り。
内容量は、
「フィラデルフィア」が90g(1個15g)
「Kiri(キリ)」が108g(1個18g)です。
個包装を開けてみました。
クリームチーズの色が少し違っていて、
「Kiri(キリ)」が「フィラデルフィア」よりも
少し白っぽい色をしています。
個包装を開けた時、
「フィラデルフィア」は指でチーズをつかめるように
アルミ箔が一部分残るようになっています。
「Kiri(キリ)」の方は、
はがしたアルミ箔を少し戻してつかめばOKです!
「フィラデルフィア」の原材料・成分表示は?
種別名:プロセスチーズ
原材料名:ナチュラルチーズ、バター、乳たんぱく質、寒天、乳化剤、安定剤(ローカストビーンガム)、酸味料
内容量:90g(6個入り)
栄養成分表示(1個15g当たり)
エネルギー:52㎉
たんぱく質:1.3g
脂質:5.0g
炭水化物:0.4g
ナトリウム:82㎎
カルシウム:11㎎
(食塩相当量:0.2g)
製造者:エムケーチーズ株式会社
※ クラフトチーズの日本国内の商品展開は、森永乳業(製造はエムケーチーズ)にライセンスを供与の上行われています。
「Kiri(キリ)」の原材料・成分表示は?
種別名:プロセスチーズ
原材料名:生乳、クリーム、乳たん白、食塩、
乳化剤、乳清ミネラル、pH調整剤
内容量:108g(6個入り)
栄養成分表示(1個18g当たり)
エネルギー:61㎉
たんぱく質:1.6g
脂質:5.7g
炭水化物:0.3-1.5g
ナトリウム:108㎎
カルシウム:106㎎
輸入者:ベル ジャポン株式会社
販売者:伊藤ハム株式会社
※ベル ジャポン株式会社は、
フランス フロマジェリー・ベル社の現地法人として
2005年に設立された会社です。
スポンサードリンク
「フィラデルフィア」VS「Kiri(キリ)」味の違いは?
「フィラデルフィア」と「Kiri(キリ)」、
気になる味の違いですがが、
これは一人ひとりの趣味嗜好によって
感じ方が違うとは思いますので、
あくまでも、
私が感じたことですので、ご承知おきください。
まずは匂い。
あまり変わらないような気がしましたが、
「フィラデルフィア」のほうが
多少チーズ臭さが感じられたような・・・
次に味。
「フィラデルフィア」が少し濃厚だと感じました。
また、
「フィラデルフィア」の方がクリーミーというか
粘り気があるような触感だと感じました。
「フィラデルフィア」VS「Kiri(キリ)」比較まとめ
「フィラデルフィア」VS「Kiri(キリ)」比較を
表にまとめみました。
フィラデルフィア | Kiri(キリ) | |
原材料 | ナチュラルチーズ、バター、乳たんぱく質、寒天、乳化剤、安定剤(ローカストビーンガム)、酸味料 | 生乳、クリーム、乳たん白、食塩、乳化剤、乳清ミネラル、pH調整剤 |
内容量 | 90g(6個入り) | 108g(8個入り) |
エネルギー | 52㎉ | 61㎉ |
たんぱく質 | 1.3g | 1.6g |
脂質 | 5.0g | 5.7g |
炭水化物 | 0.4g | 0.6g |
ナトリウム | 82㎎ | 108㎎ |
カルシウム | 11㎎ | 106㎎ |
食塩相当量 | 0.2g | 表示なし |
色 | 黄みがかっている | 白っぽい |
におい | あまり感じない | 感じない |
味 | 濃厚 | 癖なく食べやすい |
※ 栄養成分表示(1個当たり)
感 想
これまで、「フィラデルフィア」、「Kiri(キリ)」、
「雪印北海道100」を食べてみましたが、
私個人の好みで順位をつけると、
1位:フィラデルフィア
2位:Kiri(キリ)
3位:雪印北海道100
以上の結果となります。
1件のコメント