下町ロケット『ヤタガラス』の意味は?ヤタ硝子ではない!八咫烏って何?

池井戸潤さんの小説をドラマ化した

阿部寛さん主演のドラマ

『下町ロケット ヤタガラス』の

「ヤタガラス」ってどんな意味なのでしょうか?

 

どんな「硝子」なんだろうと思っていたのは私だけでしょうか?

 

という訳で、「ヤタガラス」について調べてみました。





 

 

「ヤタガラス」とは?

下町ロケットのヤタガラスは、

「硝子」ではなく「烏」です。

 

「八咫烏(やたがらす)」というカラスで、

日本神話において、

初代天皇の神日本磐余彦(神武天皇)が

日向国(宮崎県)から大和国(奈良県)への

神武東征(天下統一)際に、

高皇産霊尊 (タカミムスビ)の神 によって

神武天皇のもとに遣わされ、

熊野国 (和歌山県南部と三重県南部) から

大和国(奈良県)への道案内をしたとされ、

導きの神として信仰されているカラスです。

 

和歌山県田辺市本宮町本宮にある熊野本宮大社には

「八咫烏」が祀られています。

 

 

「八咫烏」の咫(あた)は長さの単位で、

親指と中指を広げた長さ、約18㎝のことであり、

八咫は約144cmとなり、

「八咫烏」はかなり「大きいカラス」ということになります。

 

また、

画像を見て気づかれたかもしれませんが、

三本足の「八咫烏」は

日本サッカー協会のシンボルマーク

および日本代表エンブレムの意匠として

用いられていますよね。

 

八咫烏がなぜ三本足なのかについては諸説あり、

八咫烏の三本の足はそれぞれ

(天神地祇)・(自然環境)・を表し、

自然が、

同じ太陽から生まれた兄弟であるという説や

かつて熊野地方に勢力をもった熊野三党、

榎本氏宇井氏藤白鈴木氏を表すという説があります。

 

スポンサーリンク



 

まとめ

『下町ロケット ヤタガラス』では、

準天頂衛星「ヤタガラス」が

無人農業ロボットの走行精度を上げてくれます。

 

宇宙に打ち上げられている

「GPS衛星(ヤタガラス)」が

無人農業ロボットの道案内してくれる・・・

 

「道案内をしたヤタガラス」にかけているのだと思います。

 

私はドラマの放送が終わるまで

「ヤタガラス」が烏(カラス)だとは思ってもみませんでした(笑)

 

ちなみに、

実際に打ち上げられている

準天頂衛星は「みちびき」と言います。

 

スポンサーリンク

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です