こちらでは、2022年5月22日放送の
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の山奥にある「ポツンと一軒家」の場所はどこなのか?
どんな所で、どんな方がどんな暮らしをしているのか?
ネタバレや見どころについてもお届けします。
ポツンと一軒家、和歌山県古座川町の一人だけの集落で区長を務める谷口さんの場所はどこ?(2022/3/27放送)
和歌山県かつらぎ町の山奥で亡き妻の実家を守る岩上さんのポツンと一軒家の場所はどこ?(2021/8/22放送)
和歌山県紀の川市にある宇恵さんの実家のポツンと一軒家の場所はどこ?(2021/6/6放送)
和歌山県東牟婁郡串本町の後口さんのポツンと一軒家の場所はどこ?(2021/4/25放送)
和歌山県田辺市にある久保さんのポツンと一軒家の場所はどこ?(2021/3/28放送)
「ポツンと一軒家」、5月22日の放送は?
2022年5月22日放送の『ポツンと一軒家』の放送時間は、19時58分から。
MC:所ジョージ
パネラー:林修
ゲスト:岡本知高・井上咲楽
ナレーション:緒方賢一・小山茉美
「ポツンと一軒家」について
世界的ソプラノ歌手の岡本知高は、
「田舎出身なのですが、“ポツンレベル”の一軒家で暮らすとなると自信がないですね」
と話す。
所ジョージから、「ポツンだと気兼ねなく歌えるんじゃないですか?」と聞かれると、
「実は以前、山の中で何度か歌ったことがあるんですが、あちこちで野犬が吠えるんです」
と苦笑い。
山の中で自給自足をしている、まさにポツン暮らしにピッタリな素質(?)の井上咲良は
「ポツンガールです!」
と自己紹介。
「虫も食べるくらいだもんね」と聞かれると
「ポツンと一軒家で産地直送の昆虫レストランをやりたいです」
と話す。
スポンサーリンク
和歌山県にあるポツンと一軒家とは?
和歌山県の南部でポツンと一軒家を発見!
衛星写真で確認すると切り拓かれたというよりは、はげて岩肌があらわになったような広い敷地のさらに先に建物が複数確認できる。
岡本知高は
「和歌山といえば梅ですよね。美味しい梅を育てていらっしゃるんじゃないでしょうか」
と予想。
一方、はげた敷地に着目する所ジョージの一方で、井上咲良は
「山奥での仕事といえば、この地で採れた草木を使った草木染めじゃないでしょうか。草木を採り尽くして山がはげちゃったのかな?」
と予想。
捜索隊は最寄りの集落から捜索開始。
「すでに、かなり山を登ってきたので、だいぶ高い場所だと思うんですよね」と話す通り、眼下に山並みを見渡すような山道。
その先に見えてきたのは、美しい棚田が広がっている山あいの集落。
そこで発見した男性に衛星写真を確認してもらうと「ここはもう誰も住んでいないんじゃなかったかな…あ!ご夫婦が住んでいますよ!」と、思い出すように住人がいることを教えてくれた。
その86歳の地元の男性は「分かれ道がわかりにくいので、分岐点まで送ってあげますよ」と案内役を買って出てくれた。
男性が運転する軽トラックに先導してもらいながら、山道へと入っていく捜索隊。
しばらく進むと、細い上り坂の山道の途中に細い脇道が続いている。
VTRで観ていた林が「これ道ですか…地元の方でなければ絶対にわからないですね」と話すように、脇道であることさえ判別しづらい分かれ道。
そこは山を削って作られたような岩肌がむき出しの崖道で、陽もまったく届かないような深い山の中へと続いている。
車一台分しか幅がない危険な崖道をしばらく進むと、眼前に激しい土砂崩れの傷跡が!
崖下には数多くの倒木がそのままになっており、がけ崩れの激しさを物語っている。
そんな場所を越えると忽然と建物が現れた。
親切にも家まで送り届けてくれた案内役の男性が、声をかけてくれたが留守のようだ。
しかし、その敷地にあったのは、不思議な人形の数々…。
昼過ぎまで待ったが、戻らなかったので後日訪問することに。
数日後、訪れた捜索隊を出迎えてくれたのは、後呂 光さん(82歳)と奥様の秀子さん(74歳)。
たくさんあった等身大の人形は、ご主人が作った案山子。
そこは、後呂さんの生家ではなく祖父母の家だったというが、終戦後に家族で移り住んだそう。
その後、和歌山市内に就職して市内にすんでいたが、母親が居た土地で最期を見送ろうということで、帰って来てそのまま住んでいるという。
この辺りは戦後、25軒くらいの集落で、奥様の生家もあったのだとか。
その後、過疎化が進んで15年前くらいに近くに二軒2軒が空き家となり、一軒家となったそう。
後呂さんはそんな一軒家で、金魚やメダカ、うなぎまで飼って楽しんで生活していました。
スポンサーリンク
和歌山県にあるポツンと一軒家の場所は?
5月22日放送の和歌山県にあるポツンと一軒家の場所は、
〒649-5465 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町坂足295
↓ ↓ ↓
那智勝浦町(なちかつうらちょう)は、和歌山県東牟婁郡の町。
那智山の門前まち「那智町」と、温泉と漁業のまち「勝浦町」、さらに「宇久井村」・「色川村」の4ヵ町村が合併し、昭和30年4月に誕生。
その後昭和35年1月に「下里町」と「太田村」が加わり現在の姿となっています。
ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあるため、紀伊半島でも有数の観光地として多くの観光客が訪れる町です。
勝浦港は、日本有数の遠洋漁業の基地となっていて、知っている方も多いと思います。
港内に温泉が湧く旅館があり、県内有数の温泉地です。
スポンサーリンク
『ポツンと一軒家』見逃し放送は?
『ポツンと一軒家』は、放送終了から1週間は“Tver”で視聴することができます。
「Amazonプライムビデオ」、「Amazonプライムビデオ(ABCオンデマンド)」では、
過去の放送分をまとめて視聴することができます。
※本ページの情報は記事更新時点のものです。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
スポンサーリンク